シミ、しわは化粧品だけでは対策しきれません。
体の中で起こる年齢サインの進行をブロックするためには、栄養が必要不可欠。
シミ、しわ対策にいい食べ物を取り入れて、体の中から年齢肌のケアをしましょう。

今回は、スーパーで一年中手軽に買えるシミ、しわ対策にいい食べ物と栄養素をご紹介します。
シミ、しわ対策にいい食べ物<果物編>

果物からは、ビタミンCとビタミンEがシミ、しわにアプローチしてくれます。
ビタミンCとビタミンEはセットで摂ると、よりお肌への効果が期待できます。
キウイはビタミンC、Eのどちらも摂れますし、季節問わず年中スーパーで手に入るフルーツなのでおすすめです。
また、ビタミンCはとくに体内で消費されやすいビタミンなので、積極的に摂りましょう。
シミ、しわ対策にいい食べ物<野菜編>

野菜もフルーツ同様にビタミンC、ビタミンEが摂れるので、シミ・しわ対策にできるだけ毎日摂りましょう。
フルーツと違って糖質が気にならないというメリットもあります。
野菜でシミ、しわ対策をする場合は、調理法にこだわると効果的です。

ビタミンCは水に溶けやすいので、ビタミンCが豊富な野菜は水に溶けたビタミンも無駄なく摂れるスープの具材にするのがおすすめです。
ビタミンEは油に溶けやすいので、オリーブオイルで炒めて食べると良いでしょう。
シミ、しわ対策にいい食べ物<お肉、お魚編>

お肉やお魚から摂れるシミ、しわ対策にいい栄養は、タンパク質です。

タンパク質が不足すると、お肌から弾力性が失われます。すると、シミやシワが目立ち、年齢肌が一気に加速するのです。
シミ、シワが目立ちにくい若々しい肌を保つためには、タンパク質は必要不可欠。
とくにビタミンCと一緒に摂ると、お肌のハリ成分であるコラーゲンが生成されやすくなります。
タンパク質豊富なお肉やお魚を摂るときは、ビタミンC豊富なお野菜を付け合わせにしましょう。
【番外編】シミ、しわ対策にいい飲み物

お茶の時間に飲むドリンクをシミ、シワ対策にいいものを取り入れてみましょう。

シミ、シワ対策におすすめなドリンクレシピは、豆乳抹茶。豆乳に抹茶をスプーン1杯程度混ぜ、弱火にかけながら抹茶を溶かします。甘味が欲しい場合ははちみつを小さじ1程度混ぜましょう。抹茶に含まれる抗酸化成分と、豆乳のイソフラボンを同時に摂れます。
シミ、しわ対策のために控えたほうがいい食べ物は?

シミ、しわ対策をするなら、次のような食べ物はできるだけ控えましょう。
適量なら摂っても問題はありませんが、摂りすぎないように注意しましょう。

塩分が多い食べ物や冷たいものは、血流を滞らせて体内に余分なものを溜め込ませる原因に。とくに焼き目がついている食品は、老化を加速させる物質「AGE」を増やします。シミ、シワ対策にできるだけ控えましょう。
シミ、しわ対策は体の外と中から
シミ、シワ対策は化粧品で外から、食べ物で中から、と内側と外側からのアプローチで対策していきましょう。
化粧品の場合は、シミとシワ両方に効果的な成分が配合されているものがおすすめです。
紫根エキス(ムラサキ根エキス)なら、お肌のターンオーバーを促して年齢サインをケアできます。
食習慣と合わせて、化粧品もシミ、シワ対策ができるものに見直してみませんか?

紫根エキス和漢自然派基礎化粧品
潤いながらサラッと感、
紫根で叶える吹き出物レス肌
日本の伝承品「紫草の根 紫根(シコン)」の歴史は古く、万葉集に見ることができます。美健漢方研究所では、1978年、創業当初より歳月をかけて“紫根の力”を最大限に引き出す「紫根基礎化粧品」を開発、改良を重ねてきました。使い続けることでお肌自体をリフレッシュして“肌の自活力”を高めてくれます。
紫根化粧品を見てみる